【Comitia141見本誌読書会】

漫研活動

「いくぞー!!」

9月11日(10時~16時)池袋
としま産業振興プラザ6F
comitia141見本誌読書会
に参加しました。

会議室には

1ブロック(長テーブル4つ) × 10島前後
卓上にジャンルごと(6時間かけても全て読めない)見本誌が置いてありました。

会場に

11時。自分、入場。定員8割。
14時。会場全ての椅子に人が座る。
16時まで盛況でした。

最初にcomitia140のpush&review作品
を読みました。レベルが高い。

そのあと
各ジャンルの島を読んで回りました。
30冊ほど積まれた見本誌を上から読むと、一番底に面白い作品が!
表紙なし、本文のみ[セブンイレブン冊子]が「、、面白い!!」場合も。

1F、純喫茶いけびず
14時にお昼休憩「窯焼きホットケーキ」を食べました。
回復。6Fに戻ります。

自分の原稿チェック
見本誌読書会では、周りの作品と自分の作品を比べることができます。
「け40b」合同誌の自分の原稿ページ。さぁ、一人反省会です。

、、、、

結論
絵の人物線が細い、見にくい。
作品の感想以前の問題でした。

「きっついですねぇー」

お昼にホットケーキを食べていなければ、堕ちていました。

「あー、ケーキ。おいしかったー。」

次回の原稿に、反省を活かしましょう!

何はともあれ

読書会、とても楽しいです。
多くの好きな作家さんを発見でき、次回のコミティアで本を購入したくなりました。

読書会に参加すると、「次回の原稿も頑張ろう」と言う気分になります(ここ大事)

実物の本からでしか摂取できない成分はあるのです。

「Comitia142も頑張るぞい」
帰路につきました。

(読書会後、疲れ果てた脳にラーメン栄養↓至福のひと時)

コメント

タイトルとURLをコピーしました