部員紹介[はる]

漫研活動

こんにちは。あるいは初めまして。昔ながらの方には「はるまち」、ここ数年からの知人からは「はるさん」等と呼ばれているので、ここでは「はる」とでも名乗っておきます。ペンネームとして「松尾はるの」という名前を持ってるのはこれを書いてる10秒前まで忘れていました。

もともとは自分でも、8ページくらいのショートストーリーもののオリジナル作品を中心に活動していたのですが、コミティア100の頃から改めて今の集まりに参加するようになりました。数えてみればもう10年くらいのまんけん歴になりますが、色々と勉強させてもらいながら、東京のコミティアを中心にした同人活動を続けております。サークル名は、一次創作では「やわらかい不安」、二次創作では「行動力のある理系のお嬢様」という看板を掲げております。サークル名はヨソと被らないのがベスト、というのが信条。

関東以外では関西コミティアや名古屋コミティア等の地方イベント、小規模オンリーイベントや、ごく稀にコミックマーケットにも参加していたのですが、この2年ほどはコロナのせいでなかなか参加できていませんでした。ただ、今年の春に地方の小規模な創作オンリーに参加したところ、改めて創作意欲や「本を作りたい!」という気持ちを思い出し、5月に開催されたコミティア140から積極的にイベント参加を再開しました。先日は9月4日に開催されたコミティア141にて新刊をひっさげていきました。

ストーリーを作るのが得意だと自負しているつもりですが、絵も含め、一層の研鑽をしていきたく存じております。次の目標はいつもの8ページより長い短編への挑戦かな、と考えています。

Twitterも更新頻度はまちまちですが、15年選手としてくだらない発言をしたりしなかったりしています。なにはともあれ、よろしくお願いします。追い追い、今までの作品についての話や今後の方針とかも書いてみたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました